サンリオが開発した英語教材「Sanrio English Master(サンリオイングリッシュマスター)」。おうち英語に取り組んでいる方や、これから始めたいと考えている方の中には、「どんな教材なの?」と気になっている方も多いのではないでしょうか。
我が家には3人の子どもがおり、末っ子が1歳の頃に「ディズニー英語システム(DWE)」を購入しおうち英語をスタートしました。当時はさまざまな教材を比較・検討しましたが、その頃 「サンリオイングリッシュマスター」 はまだ存在せず…。
英語だけでなく知育にも活用できる教材内容で、「我が子たちが小さい時にも、選択肢としてあってほしかったな…」と思わずにはいられません。
そんなサンリオイングリッシュマスターについて、特徴やおすすめポイントなどをまとめてみました。

無料サンプルを試してみた結果も踏まえてお伝えします
サンリオイングリッシュマスターとは?

サンリオイングリッシュマスターとは、どのような英語教材なのでしょうか。教材の特徴や内容などについて解説します。
サンリオイングリッシュマスターってどんな教材?
有名玩具メーカーのサンリオが、専門家監修により開発した幼児向け英語教材です。
対象年齢は「0歳〜8歳から」となっています。
文法は小・中学校まで網羅し、高校レベルまで触れられる内容になっているので、長く活用できます。
メインキャラクターは「Pita(ピタ)」と「Eddy(エディ)」。

とてもかわいいキャラクターですが、初めて見た時は「なんでキティちゃんやマイメロなどの人気キャラクターじゃないのかな?」と少し疑問に思っていました。
このピタとエディは、幼児の実証実験をもとに開発されたキャラクターで、子どもが親しみやすい色や形に配慮されて作られています!子どもの集中力や興味を考慮してキャラクターも考えられているのは、すごいですよね。
サンリオイングリッシュマスターは、DVDや絵本、おもちゃなどさまざまな教材を通して、楽しく英語を身につけられる教材です。ただ映像を見るだけの教材ではなく、身体を動かしたりクイズに挑戦したり、飽きずに学べる工夫がされています。「考える力」「運動する力」「コミュニケーション力」など、英語以外にも知育効果があるのも特徴です。
サンリオイングリッシュマスターの教材内容

サンリオイングリッシュマスターの教材内容は、以下のとおりです。
- DVD16枚(約1600分)
- 絵本25冊
- 玩具13個(音声ぬいぐるみ、つみき、ドリームスイッチなど)
- ワークブック1冊(64ページ)
- モバイルアプリ(動画で学んだ内容を楽しく復習。音声認識機能を持つAIが発音を評価)
- イベント(サンリオピューロランド内常設アトラクション)
DVDの動画は1レッスンあたり約20分。フォニックスやチャンツ、spoglishなどさまざまなコーナーが用意されています。
spoglishは「運動センスと英語耳を同時に育てる運動プログラム」です。身体を動かしながら楽しく英語を学べます!
下の動画はフォニックスのコーナーの一部です。
フォニックスとは、英語の文字と音の関係性を理解し、正しい発音ができるようになるための学習方法です。教材を通して楽しくフォニックスをび、英語の読み書きの力を伸ばしていけそうですね。
そのほか、生活習慣を英語で学べるコーナーもあり、「なぜ?」と日常生活の中で疑問に思うようなテーマが盛りだくさん。子どもの知的好奇心を刺激してくれるはずです。

20分ならちょうどよい長さで、子どもも飽きずに見てくれそうです
また、絵本25冊はすべて音声タッチペンに対応!ネイティブスピーカーの発音にいつでも触れることができます。シールを貼ったり、だまし絵が登場したりと、子どもが楽しめる工夫がたくさん詰まっているのも魅力です。遊び感覚で英語に親しめるので、自然と学びにつながりそうですね。
玩具もとてもかわいいものばかり。音声に合わせて口が動く「おしゃべりぬいぐるみ」や、寝る前の読み聞かせに大活躍の「Dream Switch」など、子どもが楽しめる仕組みがいっぱいです。
サンリオイングリッシュマスターの値段は?
サンリオイングリッシュマスターの値段は、クレジットカード一括払いで334,980円(税込み)です。ほかに分割払いやショッピングクレジットによる支払いもあります。
また、サンリオイングリッシュマスターの会員制度もあり、こちらは別途月会費990円(税込み)がかかります。入会すると会員価格での教材単品購入ができたり、オンラインライブレッスンやワークショップ(それぞれ別途費用あり)の参加ができたり、さまざまな特典があります。
サンリオイングリッシュマスターのおすすめポイント!

我が家では、約4年前から3人の子のおうち英語に取り組んでいます。おうち英語に取り組んできた経験を踏まえて、サンリオイングリッシュマスターのここがいいなと思うポイントをご紹介します。
サンリオキャラクターがかわいい!
サンリオイングリッシュマスターのほかにはない大きな魅力の一つは、やはりサンリオキャラクターのかわいさだと思います。メインのキャラクターは、教材のために開発された「エディ」と「ピタ」で、どちらも子どもが親しみやすいかわいらしいキャラクターです。
もちろん、登場するのはこの2人だけではありません。サンリオでおなじみの「ハローキティ」や「マイメロディ」「ポムポムプリン」などの人気キャラクターたちも活躍しています!
我が家の娘たちもサンリオキャラが大好きなので、キティやマイメロなどが登場するとすぐに反応。釘付けでした。

サンリオ好きのお子さんにはぴったりですね!
子どもの心をつかむには、やはりキャラクターは重要です。気に入らないキャラクターだと、それだけで興味を示してくれない…なんていうことも。サンリオイングリッシュマスターの「ピタ」と「エディ」は、幼児の「学習の集中力の高まりやすさ」や「愛着の持ちやすさ」などを考慮して開発されたオリジナルキャラクターなので、その点はしっかりと工夫されています!
英語を学ぶだけじゃない!知育効果も期待できる教材内容
英語力が身につくのはもちろんですが、英語の学びを通して子どもの成長に大切な力を育める内容になのも魅力です。
サンリオイングリッシュマスターは、次の5つの力を身につけられるようになっています。
- 考える力
- 運動する力
- 協働する力
- 調べる力
- コミュニケーション力
動画では、「なぜキリンの首は長いの?」「紙は何からできるの?」など、知的好奇心をくすぐるようなテーマが盛りだくさん!「なぜ?」と考える力を身につけられます。子どもの成長にとっても重要な力を、英語で学んで身につけられるのは大きな魅力だと思います。

大人も知りたくなるようなテーマがいっぱいです!
動画には論理的推理力などを養うクイズのコーナーもあり、4歳の娘は真剣に考えて答えていました。ただ見ているだけではなく、子どもが自らしっかり考えて参加できる仕組みがたくさんあるのは嬉しいポイントです。
サンリオイングリッシュマスターの気になるポイント

魅力がいっぱいのサンリオイングリッシュマスターですが、「ここがちょっと気になるかな…」と思う点についてもまとめてました。
値段が高め
サンリオイングリッシュマスターの価格は、クレジットカード一括払いの場合、334,980円(税込み)です。会員制度を利用する場合は、別途月々990円(税込み)もかかります。気軽に始めるにはやや高いと感じるかもしれません。
しかし、教材の内容や長く使える点を考慮すると、お得感のある価格ではないかと思います。サンリオイングリッシュマスターは、英語だけでなく知育効果も見込める教材です。英語の文法も中学レベルまで網羅されており、繰り返し活用すれば4年間たっぷり使えます。
他の人気教材と比較しても、決して高すぎる価格ではないように感じます。たとえばディズニー英語システムの場合、フルセットで購入すると約100万円かかるといわれています。
まずはサンプルを試してみて、「効果が期待できそうか?」「子どもの好みに合いそうか?」などを見極めてから判断するのがおすすめです。公式サイトからサンプルを請求できるので、気になる方はチェックしてみてください。
▶︎サンリオの乳幼児向け英語教材Sanrio English Masterの無料モニターキャンペーン!
アウトプットの機会が少なめ
サンリオイングリッシュマスターには、音声認識できるアプリなどアウトプットを促すポイントもたくさんあります。しかし、インプットに比べるとどうしてもアウトプットの機会は少なめといえるかもしれません。教材を活用してたっぷりインプットしたら、プラスでアウトプットの機会を増やせると、より英語力アップにつながりそうです。
サンリオイングリッシュマスターには会員制度があります。別料金(月額税込み990円)にはなりますが、入会すると「オンラインライブレッスン」や「ワークショップ」への参加などのサービスを受けられます。会員制度を上手に活用することでアウトプットの機会も増やせると思います!ただし、月額とは別に料金がかかりますのでその点は注意が必要です。
オンラインライブレッスンは、希望の日時に15分間のオンライン個別レッスンを受けられるサービスです。ネイティブ講師と楽しく英会話ができるので、よい実践の場になりますね。ワークショップは参加型のイベントで、楽しみながら英語と知育を身につけられる場です。こういったサービスを活用すれば、さらに教材の効果を高められると思います。
また、サンリオピューロランドのアトラクション「BUDDYEDDY WONDERFUL CLUB」もよいアウトプットの場になりそうです。教材と連動しているアトラクションで、楽しくアウトプットしましょう!
サンリオイングリッシュマスターが気になる方は、無料サンプルで試せる!

サンリオイングリッシュマスターは、英語を身につけるだけでなく「英語で考える」ことを目指せる英語教材です。魅力は多いものの、決して安価な教材ではないので、「本当に使いこなせるかな?」「子どもが興味を持ってくれるかな?」など心配な点もあるかと思います。
サンリオイングリッシュマスターには無料サンプルが用意されているので、ぜひまずはサンプルを試してみるのがおすすめです!

我が家の子どもたちも、サンプルをとても楽しんでいました!
サンプルはDVDだけでなく、フォニックスを学べる「ABCお風呂シート」や絵本もついているので、たっぷりサンリオイングリッシュマスターの魅力に触れられます。
無料サンプルの請求はこちらからできます。
▶︎サンリオの乳幼児向け英語教材Sanrio English Masterの無料モニターキャンペーン!
もっと詳しく知りたいという方には、無料体験もおすすめです。実際の教材に触れてみることができるので、子どものリアルな反応を確認できます。専門アドバイザーさんに質問や相談もできるので、教材の使い方などを詳しく聞けるのもよいですよね。
無料体験は対面とオンラインの2種類があります。どちらになるかはお住まいの地域によって決まるため選択はできません。東京都(離島を除く)・神奈川県・千葉県・埼玉県在住の方は対面、それ以外の地域在住の方はオンラインでの開催になるようです。(詳しくは公式サイトなどでご確認ください。)
まとめ

サンリオイングリッシュマスターは、英語を学びながら「考える力」や「表現力」、「問題解決能力」などを身につけられる、知育効果も期待できる教材です。これからの時代を生きていく子どもたちには、ただ英語を話せるだけではなく、思考力やコミュニケーション能力など、さまざまな力を身につけていってほしいですね。サンリオイングリッシュマスターは、英語力を身につけつつ、子どもの可能性を広げたい方にぴったりの教材だと思います。

まずは無料モニターキャンペーンや無料体験で、実際に教材の魅力に触れてみてください!