PR

ミッキーパッケージで十分?DWE歴4年ママのリアルな感想

ディズニー英語システム
記事内に広告が含まれている場合があります。

ディズニー英語システム(DWE)の購入を検討している方の中には、「フルセットにしたほうがいい?」「ミッキー・パッケージでも十分?」など、どのパッケージを買えばよいか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

私は2021年にDWEの「ミッキー・パッケージ」を購入し、3人の子どものおうち英語に取り組んでいます。

この記事では、実際に約4年間ミッキー・パッケージを使ってきた体験から「ミッキー・パッケージで十分なの?」という点についてお伝えしていきたいと思います。

私も購入前にはどのパッケージを買うかかなり悩みました。

同じように悩んでいる方の参考になれば幸いです!

ディズニー英語システムの教材について

ディズニー英語システム(DWE)の教材の一部
ディズニー英語システム(DWE)の教材の一部

ディズニー英語システム(DWE)には、たくさんの教材があります。

略称 教材名 概要
P プレイ・アロング 赤ちゃん向け教材。おもちゃでまねして遊びながら英語を身につけられる。
M メイン・プログラム DWEの中心教材。
T トークアロング・カード カードを通じて英単語やフレーズを学習。
D ストレート・プレイ ディズニーキャラクターの映像を見ながら、自然と英語の意味を理解できるようになる。
S シング・アロング 日常会話のフレーズを歌詞にした歌がいっぱいの教材。

語彙・表現力をさらに強化する教材

略称 教材名 概要
G ミッキー・マジックペン・セット 絵本やカードをペンでタッチして遊びながら学べる教材。
A ミッキー・マジックペン・
アドベンチャーセット
絵本・アクティビティカード・マジックペン・連動しておしゃべりするミッキーのぬいぐるみ(特典)のセット。
Q Q&Aカード

ゲーム感覚で質問に答えながら、
語彙や会話力を伸ばせるカード教材。

L レッツ・プレイ ゲームやカード遊びなどのアクティビティを通じて英語を学べる教材。

上記のPMTDSがセットになったものが「ミッキー・パッケージ」となり、このパッケージ以上を購入するとDWEの「卒業」を目指すことができます。
GAQLは、必要に応じてセットに組み込むことが可能です。

DWEの特徴などについては、こちらの記事でも詳しくご紹介しています。

ディズニー英語システムの主なパッケージ

DWE教材のシングアロング
DWEシング・アロングのブルーレイ

ディズニー英語システム(DWE)の主なパッケージについてご紹介します。
下記の価格は2021年当時に適用されていたものです。2024年5月より10%前後の値上げがあったため、現在の価格はこの下記の価格の10%程度上乗せとなっているようです。

また、取り扱いパッケージが変更になっている場合もありますので、購入時には最新情報をご確認ください。

パッケージ名 内容 会員価格(税込)

ワールド・ファミリー・パッケージ(フルセット)

P+MTDS+GAQL 981,200円
ミッキー・パッケージ P+MTDS 717,200円
ミッキー・パッケージ+G P+MTDS+G 804,100円
ミッキー・パッケージ+GA P+MTDS+GA 859,100円
ミッキー・パッケージ+GAQ P+MTDS+GAQ 918,500円
ミニー・パッケージ TDS 460,900円
ドナルド・パッケージ TS 382,800円
グーフィー・パッケージ DS 276,100円

※価格はいずれも2021年時点の税込・会員価格です。現在の価格や取り扱いパッケージなどについては、購入前に公式の情報をご確認ください。
※会員価格は「ワールド・ファミリー・クラブ」に入会した場合の価格となります。
※パッケージ名の略称についての詳細は、前章をご覧ください。

価格改定後の現在では、フルセットとなる「ワールド・ファミリー・パッケージ」は100万円を超える価格となっています。

我が家がミッキー・パッケージを購入した理由

DWEの絵本

私は、DWEの「メイン・プログラム」を含むいちばん小さなパッケージ「ミッキー・パッケージ」を購入しました。
我が家がミッキー・パッケージを選んだ理由は、以下のとおりです。

  • CAP取得や卒業を目指せるパッケージがよかった
  • ミッキー・パッケージでも教材がたくさんあるので、使いこなせるか不安だった
  • フルセット(約100万円)の価格面が気になった

以下で詳しくお伝えしていきます。

CAP取得や卒業を目指せるパッケージがよかった

DWEでは、「プレイ・アロング」や「シング・アロング」だけのセットや、メインプログラムを含まない「ミニー・パッケージ」「ドナルド・パッケージ」などのセットもあります。小さいパッケージであるほど価格も安くなるので、こちらとも悩みました。

しかし、DWEのレッスンをレベルごとに進めていき、課題をクリアしていくプログラム「CAP」の利用や、「卒業」を目指すことができるのは「ミッキー・パッケージ」以上になります。

せっかくDWEに取り組むなら、卒業を目指せたりレベル別に帽子を獲得できたりする制度(CAP)を活用できたほうが、モチベーションアップにもつながると思います。

せっかくDWEを購入するなら制度を活用していきたいと思い、ミッキー・パッケージ以上を購入することに決めました。

教材がたくさんあるので、使いこなせるか不安だった

教材を使いこなせるか不安だったことも、ミッキー・パッケージに決めた理由の1つです。

卒業を目指せるミッキー・パッケージ以上にすることを決めたあとは、応用教材を購入するかどうかも悩みました。

応用教材とは、マジックペンやQ&Aカードなど、メインのプログラムにプラスしてさらに語彙力や表現力をアップさせるための教材です。

ディズニー英語システム(DWE)は、絵本、CD、ブルーレイ、トークアロングカードなどミッキー・パッケージだけでもたくさんの教材があります。

例えば「シング・アロング」や「ストレート・プレイ」のブルーレイだけでも、ブルー・グリーン・ライム・イエローの4つのレベル別になっており、各カラー3枚ずつあります。絵本も同様に3冊あるので、これだけでも大充実の内容です。
フルセットだとマジックペンやレッツ・プレイのアクティビティなども加わるので、かなりのボリュームに。

実際にディズニー英語システム無料サンプルを見せてみると、子どもたちの反応もとてもよく楽しんでいました。でも、だからといって「すべての教材を使いこなせるのかな?」と不安にも思いました。
そこで、悩みに悩みましたが、卒業を目指せるいちばんミニマムなミッキー・パッケージを購入することにしました。

ちなみに、ミッキー・パッケージを正規購入後、アドバイザーさんおすすめのレッツ・プレイを中古で購入しました。レッツ・プレイはゲームや楽しいアクティビティが盛りだくさんの教材です。子どもたちは楽しく遊んでいますが、ボリュームが多いのでまだ全部は活用できていないのが現状です。

フルセットの価格面が気になった

DWEのフルセット(ワールド・ファミリー・パッケージ)は、約100万円。なかなか即決できるような金額ではないですよね。

もちろん、使いこなせればすべての教材を購入したほうが学習効果は高められるはずです。でも、「本当にうちの子にも効果があるのかな?」「ちゃんとすべて使いこなせるかな?」という不安もあり、価格を抑えられるミッキー・パッケージにすることに決めました。

ただ、「ミッキー・マジックペン」というタッチペンのセットがつく「ミッキー・パッケージ+G」にするかどうかについては、ギリギリまで悩みました。

タッチペンは楽しそうでとても魅力的でしたが、追加するとさらに8万円以上の出費になります。

「タッチペンタイプの教材はほかにもあるし…」と考え、最終的にはミッキー・パッケージのみにすることを決めました。

実際にミッキー・パッケージを使ってみて思うこと

DWEのプレイ・アロングおもちゃで遊ぶ子ども

我が家では、2021年にディズニー英語システム(DWE)のミッキー・パッケージを購入し、約4年間おうち英語に取り組んできました。取り組み方は「がっつり」ではなく、ゆるく楽しくというスタイルです。

結論としては、ミッキー・パッケージで十分かなと感じています。とはいえ、「ここは少し後悔しているかも…」と思うポイントもいくつかありますので、実際に感じたことを詳しくお伝えしていきます。

ミッキー・パッケージで十分!と思うこと

我が家では、かけ流しメインでゆるくDWEでのおうち英語に取り組んできました。それでも3人の子どもたちそれぞれに効果を感じています

特に1歳から始めた末っ子は英語が自然に身についており、1歳のうちに英単語を発したり、2〜3歳の頃にはこちらが教えたわけでもないのに「It is…」と英文で話そうとしたりする姿も

我が家でのDWE取り組みについては、こちらの記事でもまとめています

英語絵本やYouTubeなどほかの教材も少しずつ取り入れています。末っ子はYouTubeはすべて英語のものを見ており、そこからも英語をどんどん吸収しています。英語でひとりごとを言いながら遊んでいる様子を見て、「英語が生活に根づいているな」と感じるようになりました。

もちろん、フルセットを揃えて使いこなせばもっと高い効果があるのかもしれません。でも、我が家ではミッキーパッケージだけの取り組みでも、英語の基礎がしっかり身についていると感じています。

ミッキー・パッケージは、DWE卒業を目指せる中でいちばんミニマムなパッケージ。コスパよく、DWE学習を進められるちょうどよい選択だったと感じています。

今後もDWEや英語絵本などを活用しながら、子どもたちの英語力を少しずつ育んでいきたいと思います。

ミッキー・パッケージにして後悔したこと

基本的にはミッキー・パッケージでも十分だと感じていますが、「ミッキー・マジックペン」や「Q&Aカード」も購入すればよかったかな…と後悔したこともあります。フルセットならかわいい絵辞書もついてくるので、そちらも欲しかったなと思うことも。

全部教材を揃えていたら、もっとDWEの効果を高められたのかも…?という想像をすることはあります

特にマジックペンはとても楽しそうで、「ミッキー・パッケージ+G」でもよかったかも…と考えることはよくありました。もちろん正規購入で追加もできますが、当初セットで購入するよりも割高になってしまいます。中古でそろえてもよいのですが、壊れた時の保証がないのがデメリットとなります。

追加購入する可能性があるなら、最初からセットで購入するほうがお得です

とはいえ、我が家ではミッキー・パッケージだけでも楽しく続けられているので、今ある教材をフル活用していきたいと思っています。

ミッキー・パッケージで十分?我が家の体験から考える判断ポイント

DWEシング・アロングのブルーレイとCD

どのような場合、ディズニー英語システム(DWE)のミッキー・パッケージだけで十分といえるのでしょうか。
我が家の体験をもとに、「ミッキー・パッケージで十分な場合」「物足りないかも?という場合」をまとめてみました。「本当にミッキー・パッケージだけで十分?」とお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。

ミッキー・パッケージでも十分な場合とは?

以下のような場合には、ミッキーパッケージだけでも十分と感じられるかもしれません。

  • コスパよくDWEを活用したい(CAPなどを利用したい)
  • DWE以外の教材も取り入れたい
  • 教材が多すぎると使いこなせる自信がない

DWEのCAP取得や卒業を目指すには、最低でも「ミッキー・パッケージ」以上の購入が必要です。
そのため、費用を抑えつつも卒業を目指したい方にとって、「ミッキー・パッケージ」は有力な選択肢といえるでしょう。

フルセットを購入するよりも費用を抑えられるぶん、英語絵本やオンライン英会話など、別の教材にお金をかける余裕もできます
我が家でも、英語絵本をDWEと並行して取り入れています。比較的安価なので始めやすく、DWEにはない語彙や表現に触れられるのも魅力です。

▶︎読み聞かせにも!「サイトワードリーダーズ」はおうち英語におすすめの絵本

また、コストを抑えたぶん、DWEのイベントやキャンプに積極的に参加するのもおすすめです。アウトプットの機会が増え、教材だけでは補えない部分をカバーできます。

なお、DWEの教材はあとから追加購入も可能です。
最初に揃えるより割高にはなりますが、本当に必要だと思ったときに購入することで、後悔が少なくなるかもしれません。

ミッキー・パッケージでは不十分な場合とは?

一方、次のような方にはミッキー・パッケージでは物足りないかもしれません。

  • DWEをフル活用して最大限の効果を上げたい
  • フルセット特典の「絵辞書」や「マジックペン」が欲しい

DWEは教材が連動しているので、教材をフルで揃えればその分より英語を吸収しやすくなるでしょう。
そのため、「とにかく最大限の効果を引き出したい!」という方には、フルセット購入のほうが向いているかもしれません。

我が家に来たアドバイザーさんは「万が一英語が話せるようにならなかったとき、”フルセットにしておけばよかった”と後悔したくなかった」と、フルセットを購入したそうです。

私自身も、「マジックペンがあったらよかったかも」と思うことはあります。
また、フルセットの特典である絵辞書はマジックペン対応で、語彙力アップに役立ちそうだなと感じています

もちろん、後から追加購入もできますが、最初に揃えるよりも割高になります。
そのため、「この教材も欲しいかも…」と少しでも思っているなら、最初にセットで購入しておくのがコスパ的にも安心です。
なお、絵辞書はフルセットで購入した人限定の特典です。正規での追加購入等はできないのでご注意ください。

まとめ

我が家では2021年にディズニー英語システム(DWE)のミッキー・パッケージを購入し、絵本やYouTubeなども活用しながら楽しくおうち英語に取り組んできました。自然と英語が身についてきていると実感しており、結果的にミッキー・パッケージでも十分だと感じています。

ミッキー・パッケージは、費用を抑えながらもCAP制度の活用や卒業をめざすことができる、バランスのよい選択肢だと思います。もちろん、マジックペンなどの教材があれば、より効果的に学べたかもしれない…という思いもありますが、全体的にはミッキー・パッケージで十分満足しています。

「ミッキー・パッケージで足りるかな?」「フルセットの方がいいのかな?」と迷っている方は、無料体験で教材に触れてみることができるので、お子さんの反応を見てから決めるのがおすすめです。

 我が家では子どもを同席させずに無料体験を受けてしまい、子どもの反応がわからず、ちょっと後悔しました…!

また、ディズニー英語システム無料サンプルは本当におすすめです。サンプルだけでも十分におうち英語のきっかけになります。申し込みがまだの方はぜひ試してみてください!
▶︎「ディズニー英語システム」無料サンプルプレゼント

DWE以外にも、おうち英語に役立つ教材はたくさんあります。「もっと気軽に始められる教材は?」「価格を抑えて効果的なものは?」と気になる方は、こちらの記事もぜひ参考にしてみてくださいね。