「おうち英語を考えているけれど、サンリオイングリッシュマスターってどうなんだろう?」と気になっている方も多いのではないでしょうか。サンリオイングリッシュマスターは、ただ英語を学ぶだけでなく、知育にも力を入れられている教材です。
私は4年ほど前に「ディズニー英語システム(DWE)」を購入し、3人の子どもとおうち英語に取り組んできました。その頃はまだ発売されていなかったサンリオイングリッシュマスターですが、その教材内容はとても魅力的なので、これから購入を検討する方にとって有力な選択肢のひとつになると思います。
私はこれまでの子育てやおうち英語の経験を通して、「英語だけではなく、これからの時代を生き抜くいろいろな力を身につけてもらいたい!」と強く思うようになりました。サンリオイングリッシュマスターには、知的好奇心を刺激したり、考える力を身につけたりと、子どもの能力を伸ばしてくれる仕組みがたくさんあります。

今回は、そんな英語も知育も一緒に学べる教材「サンリオイングリッシュマスター」について、詳しくご紹介します。
なんで英語+知育が必要なの?

「幼児期のうちに英語を学ばせたい」「英語がペラペラに話せるようになってほしい」と考える方は多いと思います。しかし、英語がいくら上手に話せても、考える力や問題解決能力などが育っていなければ、社会で活かすことができません。
知育は、思考力や判断力、問題解決能力などの知的能力を育てることを目的とした教育です。知育に取り組むことで、子どもが社会で活躍するためのさまざまな能力を身につけるきっかけとなるはずです。
グローバル化が進む社会において、英語力を身につけることはとても大切だと思います。そして、思考力や判断力などを身につけていくことも同じように重要です。サンリオイングリッシュマスターは、英語と知育を一緒に学べる教材なので、「英語学習も知育も取り組みたい!」という家庭にはぴったりの教材だと思います。
サンリオイングリッシュマスターとは?

サンリオイングリッシュマスター(Sanrio English Master)は、サンリオ発のオールイングリッシュで学べる幼児向け英語教材です。対象年齢は、0歳〜8歳からとなっています。
メインキャラクターは教材オリジナルの「エディ」と「ピタ」。乳幼児の目を引きやすく、集中力が高まりやすいよう、幼児の実証実験をもとに開発されたキャラクターです。
フォニックスやチャンツ、spoglish(※)などの学習法を取り入れた動画や、おしゃべりするぬいぐるみ、単語を学べるカードなど、充実した教材内容です。子ども向けの玩具などを長らく提供し続けているサンリオならではの、子どもが英語を楽しく身につけられる教材になっています!
(※spoglish=運動センス」と「英語耳」を同時に育てる運動型英語学習プログラム)
▼詳しくは、こちらの記事でもご紹介しています!
サンリオイングリッシュマスターの魅力

英語+知育を学べるサンリオイングリッシュマスター。その特徴や魅力について、詳しくご紹介します!
かわいいキャラクターと一緒に学べる!
教材のオリジナルキャラクター「エディ」と「ピタ」だけでなく、キティちゃんやポムポムプリン、マイメロディなど、おなじみのサンリオキャラクターたちも登場します!サンリオ好きの子なら、とても楽しく学べそうですよね。
知的好奇心をくすぐるテーマや運動など、充実の動画

子どもの興味・関心を引く内容の動画も魅力です。動画は合計で約1600分と、ボリュームたっぷりなので、英語のインプットもたくさんできます。
英語を身につけながら、楽しく知的好奇心や考える力を育める内容です。「なぜタイヤは丸いの?」「なぜ雨は降るの?」など、大人でもなぜなんだろう?と気になるような、「なぜ?」「もっと知りたい!」という気持ちを引き出す内容が盛りだくさん。しかもすべて英語で学べるというのは、知育も英語もどちらも大切にしたい家庭にとって、嬉しいポイントですよね。そのほか、歯磨きや片づけ、友だちへの思いやりなど、子どもの発達に合わせた生活習慣やマナーを英語で学べるコーナーもあります。
動画を見ながら一緒に身体を動かせる「spoglish」もあり、「運動センス」と「英語耳」を育てられるプログラムになっています。ただ見ているだけではなく、一緒に参加できるので、子どもも飽きずに楽しめそうですよね。
楽しいしかけがいっぱいの絵本

英語を学べる絵本はいろいろあると思いますが、英語学習だけに特化した絵本だと、子どもによっては退屈に感じることもあるかもしれません。しかし、サンリオイングリッシュマスターの絵本は、子どもの興味・関心を引く工夫がされた内容になっています。
探し絵やクイズ、シール貼りを通して考える力を身につけられるもの、生活習慣を学べるものなど、楽しくて頭も使える内容が多くあります。目の錯覚を使用した不思議なイラストや、食育、社会のルールを学べるものまで、子どもだけでなく、親も一緒に楽しめそうな絵本がたくさんあります。親も一緒に絵本を楽しむことで、毎日の読み聞かせの習慣づくりもしやすくなりそうですよね。
楽しく英語力を高められる知育玩具

子ども向けのおもちゃを長い間作り続けてきたサンリオならではの、英語学習を促す知育玩具がたくさんあるのも魅力です。
例えば以下のようなおもちゃがあります!(以下は一部です)
・おしゃべりぬいぐるみ
音声に合わせて口が動く、教材オリジナルキャラクター「エディ」のぬいぐるみ。ランダムに英語を歌ったり話したりするので、子どもの発話を促してくれます。
・文字入り積み木
サンリオキャラクターとともにアルファベットや数字が書かれた積み木。親子でいろいろな遊びをしながら、英語や数字を自然と学べそうです。
・カードリーダー&カード
単語やフレーズの音声が流れるカード。日常でよく使う単語やフレーズが収録されています。ゲームもできるので、楽しみながら語彙力アップを目指せます。

このほかにも、マイクやDream Switch、ボールなど楽しく知育&英語学習ができるおもちゃがたくさんあります!
サンリオイングリッシュマスターは、こんな家庭におすすめ!

サンリオイングリッシュマスターは、子どものおうち英語に取り組んでいる方、これから取り組みたいと思っている方にはおすすめの教材です。特に、次のような家庭にぴったりな教材内容になっているかなと思います。
- 楽しく英語を学んでほしい
- サンリオなどかわいいキャラクターが好き
- 英語だけでなく、知育にも力を入れたい
サンリオのかわいいキャラクターたちと、楽しく英語を身につけられるほか、知育効果も期待できる教材なので、「英語も知育もどちらも力を入れたい!」「英語と知育を一緒に学びたい!」という方には、心強い選択肢になると思います。
まとめ
サンリオイングリッシュマスターは、英語を楽しく学べるだけでなく、知育の要素もたっぷり盛り込まれた教材です。
かわいいキャラクターと一緒に学べる楽しさや、子どもの知的好奇心を刺激する動画や絵本、そして遊びながら英語力を伸ばせる知育玩具など、子どもが自然と英語に親しみ、考える力を身につけられる工夫がたくさん詰まっています。
「英語も知育もどちらも大切にしたい」と考えるご家庭にとって、心強い選択肢の一つになるでしょう。

「もっと詳しく知りたい!」「教材を体験してみたい!」という方には、無料サンプルがおすすめです。下記の公式サイトから請求できるので、ぜひサンプルも試してみてください!